2022年06月07日
6月7日の空
こんにちは。

蒸し暑い日が少しずつ多くなってきました。
梅雨入りもそろそろの季節ですね。
さて
ここ数年
私がよく耳にする言葉かいくつかあります。
多分皆様も聞いたことがあるのではないでしょうか。
まず1つ目。
『ほぼほぼ』
この『ほぼほぼ』という言葉。
数年前までは『ほぼ』を皆さん使われていたと思いますが、いつからか『ほぼほぼ』をよく耳にするようになりました。
では『ほぼ』と『ほぼほぼ』の違いを
皆様にかわって私調べてみした。
違いはありませんでした。
『ほぼ』も『ほぼほぼ』も繰り返すだけで
一緒でした。
友人を呼ぶときに
『ねぇ』と『ねぇねぇ』
これと同じです。
どちらがより近いとか関係なく同じです。
ではなぜ『ほぼほぼ』というのか
使っていたら賛同してくれる。
使ったら言葉のクセになった
など。だそうです。
2つ目。
無駄に『何卒』
この言葉は
形式ばった言葉ですね。
強い気持ちのお願いします。
という感じでしょうか。
「どうか!この通り!よろしくお願いします!!」
的な感じですね。
便利な言葉です。
かっこよく聞こえますもんね。
『何卒!』
ではこういう一文はどうでしょう。
「今月タイヤキャンペーンです。何卒よろしくお願いします。」や
「今月ワイパーキャンペーンです。何卒よろしくお願いします。」
あぁしっくりきますね。
何卒
何卒
なにとぞー!
キャンペーンです。
なにとぞーー!!
なにとぞーー!!
マリーン干尽ss
スタッフHでした。
何卒。

蒸し暑い日が少しずつ多くなってきました。
梅雨入りもそろそろの季節ですね。
さて
ここ数年
私がよく耳にする言葉かいくつかあります。
多分皆様も聞いたことがあるのではないでしょうか。
まず1つ目。
『ほぼほぼ』
この『ほぼほぼ』という言葉。
数年前までは『ほぼ』を皆さん使われていたと思いますが、いつからか『ほぼほぼ』をよく耳にするようになりました。
では『ほぼ』と『ほぼほぼ』の違いを
皆様にかわって私調べてみした。
違いはありませんでした。
『ほぼ』も『ほぼほぼ』も繰り返すだけで
一緒でした。
友人を呼ぶときに
『ねぇ』と『ねぇねぇ』
これと同じです。
どちらがより近いとか関係なく同じです。
ではなぜ『ほぼほぼ』というのか
使っていたら賛同してくれる。
使ったら言葉のクセになった
など。だそうです。
2つ目。
無駄に『何卒』
この言葉は
形式ばった言葉ですね。
強い気持ちのお願いします。
という感じでしょうか。
「どうか!この通り!よろしくお願いします!!」
的な感じですね。
便利な言葉です。
かっこよく聞こえますもんね。
『何卒!』
ではこういう一文はどうでしょう。
「今月タイヤキャンペーンです。何卒よろしくお願いします。」や
「今月ワイパーキャンペーンです。何卒よろしくお願いします。」
あぁしっくりきますね。
何卒
何卒
なにとぞー!
キャンペーンです。
なにとぞーー!!
なにとぞーー!!
マリーン干尽ss
スタッフHでした。
何卒。
Posted by 川井産業 at 15:27│Comments(0)
│今日の空